Quantcast
Channel: 声優神報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2050

声優に憧れる若者多すぎワロタww

$
0
0



1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:19:29.45 ID:Y6FBPL2m0 [1/2]

俺の周りにも3人いた






7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:22:22.90 ID:7bIJlvvX0

アニメの本数少ないのに声優になるやつばっかり増えてもな






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:23:47.45 ID:3oYpnC830

「あの声優とお近付きになりたい」
「ファンにちやほやされたい」






65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:22:09.54 ID:+tckfn8g0

>>8
大体これだろ






9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:24:22.96 ID:Y6FBPL2m0 [2/2]

一時期の謎のアニメーター人気を彷彿とさせる






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:27:49.16 ID:Ak+yhGnm0

好きなものに憧れるのは自然なこと






14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:32:00.38 ID:Xn3YwtvS0

憧れるのはいいが現実を見ろよな






15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:32:29.65 ID:skkjZ54V0

声優の専門学校ってどうなの?






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:34:49.33 ID:jnkxHbOh0 [2/2]

>>15
意味ない
最初から事務所入った方がいいの知らない奴が大杉






62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:16:08.07 ID:22Q5zU/bO [1/3]

>>18
事務所入るにはどうすれば・・・






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:35:45.51 ID:kG/d7NMA0

大塚明夫、森田成一、東地宏樹、小山力也、etc・・・有名声優って、元々は声優じゃない人が多いよね。舞台俳優だったりとか






27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:39:12.89 ID:Udcp6Rn3O

>>20
声優っていうのはもともと俳優とかが兼ねてやるみたいなもんだったからな

声優自体が一つの職業になったのはそんなに昔な話じゃない






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:38:01.19 ID:fzcvIakJ0 [1/3]

高校生までにデビューしろっていう世の中なのに
専門行って金と時間を潰すってのはもったいなさすぎだよな
専門なんて掃き溜めだからマイナス要素も多いし






30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:40:12.05 ID:kTq15Oz20 [1/2]

>>25
ある程度の歳でデビューするって
金朋みたいな奇声じゃないと厳しいわな






29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 12:40:04.09 ID:yNE5M+nvO

ニコニコ()の専門入ってたけど金の無駄したわ






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:40:39.29 ID:qfsGQA3L0

声優になりたくてAMGに入学したがもう1ヵ月ちょいで悟りの境地






34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 12:41:31.51 ID:Oy1HvkOO0

アニメーターはいくら増えても構わんのだがな






35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:41:33.40 ID:fzcvIakJ0 [2/3]

声優が職として定着したけど
元子役や舞台俳優みたいなのが中心だよな
若手女性声優なんかを見ても半分くらいもともと業界にいるような人
18歳以下もちょっと前よりだいぶ増えたよな






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:42:56.93 ID:VRNgOxGM0

山ちゃんには誰もが憧れるよな
声優志望じゃないけど山ちゃんにならなってもいい






41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:45:08.53 ID:OoOCG7Be0 [2/2]

>>36
なってもいいとか偉そうすぎワロタwww






38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:43:56.79 ID:7Kc/970O0

ネトラジでもやればいいんでない






39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:44:35.66 ID:pbonUp550

アニメじゃなくて吹き替えに憧れて声優になる人とかいないのかね






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:45:17.76 ID:t5s2dbQUO

音響監督になりたい






47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 12:54:18.49 ID:unDw/9l20

声優にはなりたくないけど声優と友達にはなりたい。安元とかと料理したいわ






50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:56:24.25 ID:tRB1luqs0

>>47
実績ある養成所なりで友達作りまくったらうち1人ぐらいは後に声優になるよ






51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 12:57:49.22 ID:wDG1jJkX0

アニメ好きじゃなくて演技好き・演劇好きじゃないと無理だと思う






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:08:24.06 ID:p8zt3UJi0

声優って個人事業主って扱いでしょ?
だから福利厚生なし保険なしで中抜き酷くて給料安いんでしょ?
バイトしながら続ける気力があるか実家住まいで金持ちでもなきゃ生きていけないだろう






60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:13:04.21 ID:bdKipFEl0

声優になれなくてもかっこいい声になりたい






63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:17:11.64 ID:8twfnGyK0

声優目指してた友達が現役アニメーターやってるわ
深夜アニメ見てるとエンドロールに名前出てたり
出演声優さんと会って飲みに行った(男性声優さんだけど)とか話聞いてると羨ましい限り

ただし給料は俺の3分の1もない






66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:24:20.22 ID:MqjSQMrmi [1/2]

斎藤千和「アニメが好きって理由で声優目指してる人は考え直した方がいいと思う。現実見ると気持ちが続かない」






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/19(日) 13:28:07.34 ID:qVisSUKY0 [3/3]!

>>66
やっぱ吐血経験のある人は説得力が違うな






転載元スレ声優に憧れる若者多すぎワロタwwwwwwwwwwww



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2050

Trending Articles